top of page
富雄駅 とみ司法書士事務所

業務案内1

相続登記・相続放棄・遺産整理・遺言執行

こんなお悩みありませんか。

チェック

相続登記の手続きがわからないのですが、どのように進めたらいいですか?

チェック

相続発生から3か月経過したのですが、相続放棄はできますか?

チェック

亡夫の遺言書で私(妻)が遺言執行者に指定されていますが、どうしたらいいですか?

チェック

親が遺した不動産の名義変更をしたいのですが、どのような書類が必要ですか?

チェック

遺産分割協議書の作成方法について教えていただけますか?

このようなお悩みにお答えします。まずはお気軽にご相談ください。

※案件内容により業務内容は異なります

相続登記

令和6年4月から相続登記が義務化されました。(過去の相続も義務化対象です。)相続による不動産の名義変更登記申請手続きの代理を行います。

業務
内容

  • 相続人の調査、確定(戸籍謄本の収集など)

  • 相続対象不動産の調査、確定(登記事項証明書の取得など)

  • 相続関係説明図の作成

  • 遺産分割協議書の作成(相続人間での合意内容の文書化など)

  • ​登記申請書の作成

  • ​登記所への登記申請手続き

相続登記

報酬額 22,000円~

相続登記

相続放棄

相続放棄手続きにより、資産・負債の一切を相続しないこととなります。
原則、相続発生を知った時から3か月以内に手続きする必要があります。
3か月経過していても、相続放棄ができる場合がありますので、ご相談下さい。

業務
内容

  • 相続人であることの調査、確定(戸籍謄本の収集など)

  • 遺産調査(資産・負債に関する書類収集など)

  • ​相続放棄申述書の作成

  • ​家庭裁判所への相続放棄申述書提出

  • ​相続放棄申述書受理通知書の受理

相続放棄相談

報酬額 55,000円~

相続放棄

遺産整理(資産承継業務)

相続人の調査・確定、遺産の調査、遺産分割協議等により、遺産を相続人名義に変更します。
保険金の請求等各種手続き等を行い、相続人の負担を軽減することもできます。
対象財産:預金、有価証券、生命保険など。
その他相続関係手続きもご相談下さい。

業務
内容

  • 相続人の調査、確定(戸籍謄本の収集など)

  • 対象財産の調査、確定(登記事項証明書・残高証明書の取得など)

  • 相続財産目録の作成

  • 相続関係説明図の作成

  • 遺産分割協議書の作成(相続人間での合意内容の文書化など)

  • 遺産の名義変更等の手続き

  • 各種相続手続き

報酬額 55,000円~

遺産整理

遺言執行

遺言書に基づいて遺産を分配し、遺言者の意思を実現します。
※遺言書の記載内容(遺言執行者に関する部分)によって手続きは異なります。

業務
内容

  • 遺言書の検認手続き(法務局保管ではない自筆証書遺言)

  • 遺言執行者選任の申立て(遺言書で遺言執行者の指定がない場合)

  • 相続人の調査、確定(戸籍謄本の収集など)

  • 相続人等への遺言内容の通知

  • 相続財産目録の作成

  • 遺言内容に基づく各種手続きの実行(遺産の分配、名義変更手続きなど)

報酬額 110,000円~

遺言執行

遺言書作成・生前贈与

こんなお悩みありませんか。

チェック.png

公正証書遺言と自筆証書遺言のメリット・デメリットを教えてください。

チェック.png

遺言書の保管方法について教えてください。

チェック.png

遺言書を変更したい場合、どのような手続きが必要ですか?

チェック.png

体調が悪く公証役場に行けないのですが、公正証書遺言は作成できますか?

チェック.png

生前贈与を行う時にはどのような手続きが必要ですか?

このようなお悩みにお答えします。まずはお気軽にご相談ください。

※案件内容により業務内容は異なります

遺言書作成

遺言書を作成することで、遺産の分配方法を明確にし、相続人間のトラブルを防ぐことができます。
公正証書遺言をお勧めしますが、自筆証書遺言にも対応いたします。

業務
内容

  • 推定相続人等の調査・確定(戸籍謄本の収集など)

  • 資産の調査・確定(登記事項証明書の取得など)

  • 遺言書の内容についての相談及び助言

  • 遺言書の作成のサポート

  • 公証役場との調整

  • 公正証書遺言作成に証人として立会い

遺言書作成

報酬額

公正証書遺言:110,000円~

自筆証書遺言:88,000円~

遺言書作成

生前贈与

生前贈与を行うことで、財産を計画的に分配します。
相続税の負担軽減になることがあります。
必要に応じて税理士と連携して対応します。

業務
内容

  • 生前贈与に関する相談と助言

  • 贈与契約書の作成のサポート

  • 名義変更手続き(不動産は登記申請など)

生前贈与相談

報酬額 22,000円~

生前贈与

成年後見・任意後見

こんなお悩みありませんか。

チェック

成年後見制度を利用するにはどのような手続きが必要ですか?

チェック

成年後見制度のメリットとデメリットは何ですか?

チェック

成年後見制度を利用する際の費用はどのくらいかかりますか?

チェック

任意後見契約はどのような手続きが必要ですか?

チェック

任意後見契約を結ぶメリットは何ですか?

このようなお悩みにお答えします。まずはお気軽にご相談ください。

※案件内容により業務内容は異なります

成年後見

成年後見制度を利用することで、判断能力が不十分な方の財産管理や生活支援を行い、安心して生活できる環境を整えます。ご本人様の状態により、成年後見、保佐、補助の区分があります。

業務

内容

  • 成年後見制度の利用に関する相談と助言

  • 家庭裁判所への申立て手続きのサポート

  • 成年後見人として財産管理や生活支援に関する具体的なサポート

  • 定期的な報告書の作成と提出

報酬額 110,000円~

※成年後見人等選任後の業務報酬は家庭裁判所が決定します。

成年後見

任意後見

任意後見契約を結ぶことで、将来の判断能力低下に備え、信頼できる人に財産管理や生活支援を任せることができます。

業務

内容

  • 任意後見契約に関する相談と助言

  • 任意後見契約書の作成(のサポート)

  • 公証役場との調整

  • 公証役場での契約手続き(のサポート)

任意後見相談

報酬額 150,000円~

任意後見
bottom of page